人気ブログランキング | 話題のタグを見る

VVAULT を使ってみたので(適当に)レビュー

VVAULT の無料版は以前は2台のHDDまでしかサポートしなかったのが、会員登録して0円でライセンス購入して認証処理をすると、台数制限なし(99台?)で使えるようになったので試してみました。

ソフトの概要とかは下記の記事とかを読んでください。

 ・VVAULT 公式サイト
 ・窓の杜 - 【NEWS】オレガ、ストレージ仮想化ソフト「VVAULT」の個人向けライセンスを無償化
 ・内蔵HDD・外付けHDD・USBメモリ・NASなどの空き容量を統合して1つの巨大なファイル保存ストレージにできるフリーソフト「VVAULT Personal」 - GIGAZINE
>実際に使ってみた感想としては、システムを止めることなく自由自在に空き容量を増やすことができ、一度設定すれば基本的に後は放置しておけばOKというお手軽さはかなり便利。使っていないノートPCやデスクトップPCにぐさぐさと外付けストレージをくっつけまくり、LAN内で使わなくなっていた容量の少ない古いNASを片っ端から統合したりすることによって巨大な仮想ドライブとして生まれ変わらせることができるという点もナイス。「RAIDみたいなものではなく、単純に空き容量をくっつけた巨大なドライブが欲しい」という場合には最適です。



以下、使ってみたレビューですが適当に書いてますので悪しからず。



テスト環境


 ・CPU Phenom x6 3GHz
 ・メモリ 8GB
 ・SSD x1台
 ・HDD 2TB x 3台
 ・VVAULT Ver1.0.2
 ・Windows 7 Enterprise 64bit版

HDD x3のみ統合させました。
なお、RAIDと違って同じ容量である必要は一切ありませんし、NASとかのネットワークストレージも統合対象にできます。

それと全て同じ型番のHDDですので、すべて "中速ストレージ" として登録してます。
ですので、 "高速ストレージ" や "低速ストレージ" を織りまぜて登録した際とは動作が異なると思われます。
よって使用頻度の高いファイルを高速ストレージに移動する、といった最適化処理については評価できてませんのでその点はご了承ください。


良い点


 ○スパンボリューム(JBOD)と違って、万一どれかHDDが壊れても、壊れてないデータは簡単に引き出せる。

 スパンボリューム(JBOD)は製品により実装が異なってますので、HDDが1台壊れたら残りのHDDからファイル復元ソフトを使ってちまちま復旧するしかありませんし、それで復元できる保証もありません。
 だけどVVAULTは各HDD内に "VV000" のようなフォルダを作成して、その中に実体ファイルがそのまんま入ってます。なので復旧はすごく楽チンです。


悪い点


 ×処理によってはCPU負荷が高く、待ち時間が長い(その間のディスク負荷は低い)
 ×(上記に関連して)マルチスレッド非対応
 ×サポート情報が有料ユーザーにしか開放されていないものがある


雑感


んーと、基本的に 遅い!

今もひと晩以上かかりそうな処理を待ちながら書いてるのですが、
具体的な処理内容としては、各HDDに入ってるデータ(ファイルサイズは1~5GBくらいの動画データ)をVVAULT仮想ドライブ上の1つのフォルダに統合してるって処理です。
(小さなファイルもいっぱい含まれてますけども)

なんで遅いかってのはどうも
 "どのHDDにどのデータを配置するか"
ってのをデータベース(PostgreSQL)で管理してるんだけど、その配置の記録やら最適化処理やらでCPUをすんごい食ってるんですわ。
というわけで、6コアCPUのうち1コア分をまるっと食ってくれたりします。
処理がマルチコア用に最適化されてないみたいです・・・

んで、いまディスク負荷はほとんど無いけども計算待ちで遅いって状態です。
このへんはアルゴリズムの最適化とかで改善の余地が大きいんじゃないでしょうか。
無料なのでその辺はわりきって、「じゃあひと眠りして待ちますわ~」 って感じですが、ちょっと業務用で使うにはコワイところです。

あとサイトにログインして見れるサポート情報が有償ユーザーにしか見れないものがあります。
2011/5/12現在、下記のFAQは有償ユーザーしか閲覧できません。
【有償】バッファサイズの目安に入力する値について
【有償】利用可能ストレージ数について
【有償】数GBを超えるファイルの利用について
【有償】VVAULTが使用するWindowsサービスについて
【有償】権限差し替え機能について
【有償】非Windows系NASの取り込みで権限差し替えに失敗する
【有償】取り込みおよび取り外しの実行時間サンプル

おいらが知りたいパフォーマンスに関係する部分は軒並み有償オンリー情報です。
金払ってでも知りたいなぁ、とは思ったけども、月々10,500円ってことになると個人ユーザーでは元がとれんですよね(だったらRAID5/6を組む)。
このへんが痛し痒しです。


あ、でも、動画の視聴には全く問題はありません。
一度ファイルの場所の特定が済んでしまえば以降はスムースですね。
逆に言えば場所特定の処理がオーバーヘッドになります。
ベンチマークはとってないですが、処理の関係上小さなファイルがいっぱいってのはオーバーヘッドが大きくなるので遅くなっちゃうみたいです。

・参考:VVAULTの構成ストレージにRAMディスクを追加してみた: extends VVAULT
>一方、1MB以下の細かいファイルの書き込みはVVAULTがボトルネックになって、あまり速度を体感できませんでした。



処理のタイムアウトorz


3つ並行で移動処理をしてたら、こんなエラーが出てきたでござる・・・
セマフォってなんでござる?・・・・・・
VVAULT を使ってみたので(適当に)レビュー_e0051410_216273.jpg



余談:内部処理の推測


内部的にはWindowsのハードリンク/ジャンクション(Linuxでいうエイリアス)を使って、それをDBで管理してるんじゃないかなぁ。


余談:VVAULT でのGoogle検索


勝手に VAULT に直されて検索されることがあります(2011/5/12現在)。
"VVAULT" ってダブルクォートしてやると検索されるようになりますよ。
by golorih | 2011-05-12 02:36 | レビュー


システム関連の個人的な備忘録。基本的にWindows関連です。

プロフィール

関連


Memoる

一生懸命だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る

「やりたい」なんて言葉は使う必要が無い。「今やってる」「もうやった」「やらないことにした」なら使って良い。
まずは相手を好きになる、その次に相手のいい部分を探す、そして評価できる部分を見つける。それからです、誉めるのは。

カテゴリ

全体
ソフトウェア関連
ソフトウェア開発
Linuxサーバ
その他
Webサービス
MySQL
システム管理
test
バッチファイル
つぶやき
パソコンメーカー
jQuery
レビュー
実験と検証
セキュリティ対策
YahooPipes
vbs
ハードウェア関連
WordPress
JavaScript
HTML&CSS
Welcart
未分類

以前の記事

2022年 08月
2021年 06月
2020年 12月
2019年 11月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 10月
2008年 12月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 08月
2007年 07月
2005年 09月
2005年 08月

フォロー中のブログ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

ネット・IT技術

画像一覧